
FI邸
オープン間もない頃からのお付き合いのお客様。この度は、LDKの作り変えです。G0121

YM邸1
10年ほど前にお世話になった方。今は長野県にお住まいでステキな暮らしを楽しんでいらっしゃると思います。G0111+G0121

YM邸2
とてもかわいい写真もいただきました。最近亡くなってしまったとの事、彼もこのカーテン、とてもお気に入りだったそうです…。G0111+G0121

HH邸1
数年ほど前お世話になったお客様のご姉妹のお家。お家に伺う事が出来なかったので、採寸していただき、お送りしました。写真も送っていただきありがとうございました。G0111+G0121

HH邸2

HH邸3
階段の所にのれん風のカーテン。隙間ができにくいようにセンターは少し重ねてます。G0111

S邸4
S様邸の続き。ワンフロアーなので、間仕切りとして。いい透け感と柔らかさでS様もとても喜んでくださり、私も嬉しいです。G0121

S邸1
設計士さんからのご紹介。ご両親のお部屋で、リビング寝室とすべての窓にさせていただきました。その一部です。G0117+G0121

S邸2
S様邸続き。風がすーっと入ってきてやさしく揺れてます。

S邸3
レールも全て、オリジナルアイアンレールで。

YN邸4
YN邸の続きです。和室が片付いてもう一か所の腰窓にもカーテンが付きました、と、写真を送ってくださいました。

YN邸1
リビングの掃出し。11年前マンションのカーテンでお世話になり、その後転勤されて戻られて今度は新築にご縁が出来ました。嬉しいです。G0121

YN邸2
リビングの小窓。結び方で表情も変わり、楽しめます。G0121

YN邸3
リビング横の和室。風が入るといい感じです、とおしゃって下さいました。以前、妹さんの所もさせていただいて、生地の風合いなどとても気に入って下さってます。

MT邸2
階段横の窓にも。G0121

MT邸1
ずっと前に一度お伺いした姫路のお客様。かまどもあったりとても素敵なお家が印象に残ってました。今回はメールでの打ち合わせできれいに納まったこと、お客様の採寸などお手伝いあっての事、感謝してます。G0121

ST邸2
取付高が約5m、下で操作が出来る紐引きレールを使っています。G0121

ST邸1
2008年に初めて出会ったお客様、今回3回目。2年ほど前に下の窓にレースを付けましたが、今回は上の窓にも同じレースで。G0121

TN邸
10年前にご縁のあったTN様。今回は和室の障子を取り除いて、シェードに。G0121

OZ邸
ご縁のあった長野県のお客様のご親戚のお家に。つながりがとてもうれしいです。写真を送っていただきました。柿渋の生地です。G9077

TK邸
オープンして間もない頃のお客さん。リビングの吊り替えをさせていただきました。やっぱりこの生地しかダメなんです・・・とありがたいお言葉をいただきました。

KW邸
薪ストーブと木のお家。やはりいい香りです。ダイニングとキッチンの二つ並んだ窓にダブル吊りで。オリジナルアイアンレールのストレートを使い窓と窓の間がレールでつながって1本の長―レールのようになります。レースG0121

KW邸1
ドレープも閉めるとこんな感じ。この生地のやさしさに、いつも触りたくなるってとても喜んでくださいました。ドレープG0117

KJ邸
3年ほど前に新築でお世話になったお客様、今回は2階の間仕切りです。2階はドアで仕切っていなくて広々としています。まだまだ木の香りがやさしい空間でした。G0117

KJ邸1
開けるとこんな感じに。写真を撮り忘れ、お客さんに送っていただきました。

FI邸
リビングつながる和室のふすまを外してカーテンで。フラットスタイルでスッキリと仕上げました。長いお付き合いのお宅で、グリーンゲーブルスの物がまた増えました。G0117

SY邸1
無垢の木がいっぱいのお家。キッチンに後ろに何枚かの木の扉があり、その中に冷蔵庫などすべてが収められてました。何も置きたくない・・・と言うS様の気持ちがよく分かります。レールを窓枠の中に収めて、ドレープG0117+レースG0121

SY邸2
2階の多目的ホール。贅沢な空間ですね。とりあえずレースで。G0121

TS邸
大阪駅近く、都会の中心にちょっとレトロな住宅の街並みが・・・。不思議なことに静かで、青空もよく見えて、生活も便利な所です。リビングのレース、オリジナルアイアンレールストレートと。G0121

MM邸2
ダイニングの外から見た感じです。アレンジがいい感じに・・・。

MM邸1
ダイニングの窓にも同じレースで。照明も時計も、他の一つ一つも、丁寧に選ばれていて、力強さとやさしさを感じ、本当に空間づくりを楽しんでいらっしゃいます。G0121

MM邸
お家の中は手作りの家具や小物がいっぱい。横の家具も奥様の作品、とても素敵です。リビングのレース。G0121

MG邸
オープン間もない頃のお客さんが、傷んできたので吊り変えてくださいました。本当にありがたいお話です。リビング、前回と同じレースで。G0121

MG邸
こちらは、縁側。幅が広くてカメラに収まりきれません。この倍ほどあります。リビングと同じレース。G0121

NT邸
2年ほど前にお嬢さんの好みでカーテンをしていただきましたが、嫁いで行かれて今回はお母さんのお気に入りのオーガニックコットンで、とりあえずレースを吊りました。G0121

OD邸
神戸から奈良へお引越し。リビングの掃き出し窓にドレープとレースのダブルで。アイアンレールはシンプルにストレートタイプ。初夏の陽射しと風が、爽やかに感じます。G0117+G0121

OD邸1
同じリビングの奥の腰窓、2か所並んでます。もちろん掃き出し窓と同じスタイルです。

OD邸2
2階の和室は、プリーツスクリーンで。

YH邸
高台にある眺め抜群の大きな窓。周囲からは見えないのでレースだけのシングルで。アイアンレールストレートとG0121

WK邸
リビングの掃き出しにレースのシングルで。丈も長めに仕上げてます。G0121

MT邸
お客様から送っていただいた写真。降り注ぐ陽射しを和らげたいとのことで選んでいただきました。G0114

NH邸
いろいろなスタイルのカーテンをさせていただき、まるでグリーンゲーブルスのショールームのようです。初めにリビング、定番のワンタックスタイル。白を基調にした明るい室内はやさしく温かい雰囲気が漂います。アイアンレールとG0121

NH邸1
ダイニング吹き抜けの縦長窓には、手編みのループがアクセントのカフェスタイル。さり気ない可愛さです。G0121

NH邸2
リビングと続きの畳のお部屋。縦長窓に生地を掛けただけのスタイルですが。束ね方や束ねる位置で表情が変わり、変化を楽しむことが出来ます。アイアンレールに掛けて。G0118

NH邸3
これもオリジナル、ボタンスタイル。キッチンの納戸の目隠しに、おしゃれ感もプラスしてこのスタイルに。玄関から見える入口にも使っていただきました。G0121

NH邸4
洗面所はお客様が縫ったカーテン。アイアンレールはフックで受けてます。アイアンに変えて小枝なんかを使うのもいいですね。G0121

NH邸5
トイレも洗面所と同じに。小さなかわいい窓で過去もっとも短いアイアンレールを製作しました。手作りの花のブーケが生きてますね。G0121

MS邸
建築会社の担当のコーディネーターさんからのご紹介。自然素材でと言うお客様をよくご紹介いただいてます。G0121

ST邸
2008年にお世話になったS様。今回新築されてまたぜひこのカーテンをと言う事で伺いました。家はもちろん家具なども全て無垢の木にこだわったお宅です。使えるところは丈直しをしました。メインのリビングのレースG0121

TY邸1
5年前にお世話になったお客様。今回ご新築で再びのご縁が出来嬉しい限りです。大きな窓の掃き出し。オリジナルアイアンレールストレートで。G6828+G0121

TY邸2
同じリビング内の腰窓も。曇りの日という事もあってか、写真が少し暗いのが残念ですが。G6828+G0121

AS邸 1
お世話になっている建築会社のご依頼で、お施主様の希望されてる生地を探してほしいとの事。カーテンメーカーのサンプル帳では見つからず、やっと探し当てた生地。取付に行かれて、お施主様も喜んでくださいました!との事、写真も送ってくださいましたので、ご紹介します。さわやかできれいな感じが伝わります。

AS邸 2

OZ邸
木のお家にこの景色!見ているだけで癒され、深呼吸したくなります。長野県の客様に写真を送っていただきました。G6824+G0121

YT邸4
ご主人の趣味の部屋。ウッドブラインドですがダークな色と5センチのスラットでワイルドな感じに。

YT邸3
キッチンの前の掃き出しはウッドブラインド。柔らかさを出すため幅の狭いスラットと明るめの色にしました。

YT邸2
リビングに続くダイニングも同じパターンで。

YT邸1
リビング大きな掃き出し窓はプリーツスクリーンのツインタイプ。全体の木の雰囲気と色になじむのと、お客様の好みで自然な感じの白で。布のカーテンは使わず全体にシャープな印象ですが、木のぬくもりとも調和のとれる空間に仕上がりました。

MG邸
南からの陽射しもこんな感じに・・・。

MG邸
ひと目でご主人に気に入っていただけて即決!ご主人ならではの感性でお住まいも素敵な雰囲気です。ドレープを閉めた所。G68351

MG邸
南の並んだ窓で、ドレープを開けてレースにした所。写真があまりうまく撮れなくて申し訳ないです。G0121

NT邸
洗面所の東の縦長窓。ツイストレールに生地を掛けてアレンジ、眩しい朝陽もやわらかく射しこみます。G0118

TK邸
玄関から続いた土間のあるリビングの大きな掃出窓。巾の関係でアイアンレールが使えなかったのが残念でしたが、大きな窓にカーテンが映えます!G0121+G6828

TK邸1
土間の部分は、プリーツスクリーンのツインタイプ。カーテンのこげ茶と合わせて。使い勝手はバツグンです。オーガニックコットンしか無いの?って良く聞かれますが、いえいえトータルでのご提案をさせていただけるよう、いろいろ取り扱っております!いろいろなパターンをお使いいただいたので、施工例として初めての掲載です。

TK邸2
プリーツスクリーンの厚手の方を上げると、子供さんの出入りが自由にできます。もちろん一番上まで開けられます。

TK邸3
2階廊下の2連窓にはウッドブラインドを。採光も自由自在、窓枠の中に収めれば通るのに邪魔にならずスッキリ。

TK邸4
寝室はスミノエのカーテンで。白で統一、明るくシンプルです。

SK邸
オリジナルアイアンレールとレース。G0121

SK邸1
横長窓はプレーンシェードで。G0121

KJ邸
リビングにオリジナルアイアンレールとワンタックカーテン。木と白い壁のお部屋がアイアンの黒で締まります。G101+G0121

KJ邸1
キッチンの小窓は色を変えたセンタークロスでアクセントに。

KJ邸2
洗面所の入口。引き戸にするための溝にレールをはめてフラットカーテンで仕切りました。レールが見えずにすっきり収まりました。G0111

KJ邸3
2Fのベランダへ出る掃出窓。机に邪魔にならないように窓枠の中に収めてます。G0111+G0121

KI邸
2006年にお世話になったお客様の息子さんのお家。リビングの窓にW吊りで、丈は少し長めに仕上げました。G0121+G0111

KI邸1
2Fのお部屋も同じ生地で。お部屋の雰囲気がガラッと変わりました。G0121+G0111

千葉工務店様 TM邸
千葉工務店(Re:Life)さんのお客様。プレーンシェードのシングルですが、透けすぎず厚すぎずの生地で優しい明るさです。当店の取扱店としてもお世話になっており、ご提案いただきました。G0114

千葉工務店様 TM邸
オリジナルアイアンレールのW付け。コーナーにある窓の場合は、このように片側をストレートにして壁に当てれば設置できます。

MW邸
薪ストーブのある角ログハウスのお宅。全ての窓をさせていただきましたが、そのいくつかをご紹介します。メインのリビングの掃出窓。オリジナルアイアンレール+G9111+G0121

MW邸1
リビングの小窓です。レースはほとんど開ける事が無いので、あえて片開きの一枚仕上げ、ドレープは両開きで左右にもって来ました。G9111+G0121

MW邸2
ロフトの縦長窓。すっきりとWシェードで窓枠の中に収めました。ドレープはどうしても遮光がいいとの事で、スミノエの遮光と、オーガニックコットンのコラボに。初めての試みですが、しっくり収まってます。G0121

MW邸3
階段を上がった所ですが、ここは筒縫いのシングルで、やさしい感じに。G0114

HS邸
先日取り付けたMS様の紹介です。リビング南の掃出窓。厚すぎず、見えにくい生地で。オリジナルアイアンレールシングル+G0114

HS邸1
こちらは西側の腰窓。オリジナルアイアンレールシングル+G0114

cafe ASUKA
カフェ アスカさん。木枠で区切られたガラス窓にアイアンレールを取り付けました。イベントのショーウインドウとして使われるそうです。普段は、さりげなく布を掛けるのもいいですね!

MS邸
リビングの掃出窓。高い位置に取り付けたアイアンレールが窓とカーテンを引き立てます。G0121+G0117

MS邸1
同じくリビングに並んだ二つの縦長の小窓。一つの窓の感覚でレールを1本にしました。60センチ巾の生地を床までたっぷり使ってます。手前のテーブルと合わせて、カフェみたい!!G0118

MS邸2
玄関。二枚の生地をたっぷり使って、手前だけをマフラーのように結んでます。奥様のフラワーアレンジの作品をちょっと飾って・・・。G0118

MS邸3
階段。玄関と同じ窓ですが、ここは一枚の生地でさりげなく。心地よい風がすーっと入ってきました。G0118

AD邸2
東の縦長窓。1階部分にテンションレールを使って、横のシェードと同じ生地で。G0127

AD邸1
南の左側の窓。作り付けのベンチの上が出窓になっています。腰掛けても邪魔にならないようにシェードになりました。G0127

AD邸
木の香りが漂うお家。すぐ近くは奈良市の運動公園があり、緑もいっぱい。リビング南の掃出しと、西の窓は、構造上窓枠の中に取り付けのため一般レールを使いました。強い西日の時間帯でしたが、カーテンが付くと陽射しもやわらかに・・・。G079+G0115

HT邸
腰高窓のWシェード。外の緑、カーテンの生成りと茶色、自然に存在する色同士で優しく穏やかな感じです。G079+G0121

HT邸
ブログでお家の一部を紹介させていただいた堺市のお客様、カーテンが付きました。木部と同色のレール、生成りと茶綿のカーテンがお部屋に溶け込み自然な感じにまとまりました。G079+G0121

AK邸
アイアンレールWを窓枠の10センチ上、左右は10センチほど外側にブラケット、そこから25センチレールを延ばしてます。サイズの小さめの窓ですが、こうする事で大きく広く感じます。クリップスタイルがピッタリ。窓回りの状況などで、なかなか出来ないケースではありますが。G6832+G0115

YM邸
都会の真ん中のオアシス・・・そんな空間を丁寧につくりながら生活を楽しまれています。マンションなので既存レールがあるのですが、正面にアイアンレールを取り付けました。他のアイアンともマッチしてお部屋も締まった感じに。カーテンは長めに作りましたが、吊るときに一度水に通したいとの事、その場でお手伝い、濡れています。丈もちょうどよくなりました。他ではありえない施工例の写真です。G0117

KK邸
2年ほど前、ご新築でたくさんのカーテンでお世話になった青森県にお住まいのお客様から写真をいただきました。窓の外に見えるのが岩木山との事、家に居ながらにしてこんなすばらしい景色を眺められるなんて、羨ましい。メールだけのやり取りで、きっちり収まったカーテンの様子も嬉しいです。プレーンシェードG0111

FW邸2
2箇所の小窓は、センタークロスで。昼間はクリップでアレンジ。上のフリル部分で窓枠を隠すようにして、明かりの漏れを防ぎます。G9111

FW邸1
もう一箇所の掃出窓。G9111

FW邸
たびたびお世話になっていますが、今度は寝室の吊り変えです。陽射しが入ると素材感溢れる透け感が・・・。G9111

YG邸
毎年ご縁があって、3年目。昨年のリビングのカーテンをとても気に入ってくださったご主人が、自分の部屋も、と言うことで、嬉しいです。奥様曰く、主人が部屋のインテリアに目覚めた・・・とか。G6828+G0115とオリジナルアイアンレール。

アーキネット 神殿モデルハウス
寝室小窓。ここだけ生地を変えて無地のブルー。原則、一部屋は同じ生地を使いますが、生地を変えてもなじむのは、この生地ならではの特徴です。G6825+G0115

アーキネット 神殿モデルハウス

アーキネット 神殿モデルハウス
納戸。アイアンレールとクリップスタイルで、ゆるみを押さえてタペストリー感覚で。G901

アーキネット 神殿モデルハウス
トイレ。センタークロスで、左右の生地をあえて変えてます。通常のカーテン生地では出来にくいスタイル。G0127+G0115

アーキネット 神殿モデルハウス
セカンドリビングにあるミニバー。明り取りの窓でもありますが、西日をやさしい陽射しに変えるためレースのシェードを。G0115

アーキネット 神殿モデルハウス
セカンドリビング&スタディコーナー。レースより少し見えにくく、程よい透け感の生地。G0127

アーキネット 神殿モデルハウス
キッチン。横長窓のため3枚仕立てのカーテンに。G0114

アーキネット 神殿モデルハウス
吹き抜けの高さと明るさをたっぷり感じる事のできるリビング。G901+G0115

AK邸
アーキネットさんで新築されたこだわりのお家。デッキに続く広がりのあるリビングのカーテンです。G0117+G0115

FW邸
リビングのフレンチドアの窓。天井からアイアンレールとレースのカーテン。高さがあってとってもきれいです。縁側の大きな窓も同じレースで。 G0121

FSA邸
寝室の4箇所の小窓は、内側に天付けでレース、ドレープは正面にアイアンレールで。ブルーが爽やかな印象で、アイアンレールが全体を引き締めます。G6825

FSA邸
リビングの小窓。窓の内側にウッドブラインド、部屋側にレース、のW吊り。アイアンレールはストレートで。G0115

FSA邸
貝塚市のお客様。昨年末からショールームにお越しいただいて、じっくりお考えでした。家のあちこちにご夫妻のこだわりが見える、自然素材の温かいお家です。リビングのレースとオリジナルアイアンレール。G0121

FSI邸2
手前のカーテンを開けてレースの雰囲気も・・・。

FSI邸
お姉さんのおうちのカーテンを見て、気に入ってくださった妹さん。マンションの大きな窓は見栄えがします。悩んだ挙句・・・G9057+G0115

MD邸1
窓の外はウッドデッキの洋室。クリップで挟んだだけのレースがアンティークの椅子やグリーンと良くあってラフでおしゃれに。景色と窓の位置関係がクリップスタイルにピッタリ、あえて縫製しないでそのままで。G0121

MD邸
4年ほど前のお客様。玄関の窓をちょっとおしゃれにしたいとのことで伺いました。カフェタイプのレースも活かしてイメージアップ、今回使った生地は縫製できないので、上部は折り返しをつけてピンで留めただけ。折り返しがアクセントにもなり甘すぎない可愛さに。G0118

SD邸2
OKU企画さんでリフォームされたマンションのリビングの大きな窓。窓巾が大きくて、全てがカメラに収まりません。G0115+G9112

SD邸1
右半分閉めてみたところ。写真ではなかなか伝わりませんが、モダンな感じと落ち着きがあるリビングです。

SD邸
写真がちょっと暗いですが、今までのロールスクリーンからカーテンに変えて、差し込む陽射しと雰囲気がガラッと変わります・・・。

KM邸1
もう一箇所の腰高窓です。ちょうど西日が差し込んでいて、レースを吊るとやさしい陽射しに・・・。

KM邸
3年前にご縁のあったお客様のお友達を紹介していただきました。ご主人と二人で選んでいただいたカーテンとアイアンレールです。G0111+G0115

OH邸
素敵にリフォームされたお部屋に、奥様の思いで今回ご縁がありました。生成りのレースと、ざくろと柿渋が混ざった濃い色のカーテンが柔らかさの中に落ち着いた雰囲気でお部屋にぴったりでした。G9055+G0115

FI邸
雑貨や生地など、いつもお世話になっていますが、今回はレースのカーテンを吊り替えていただきました。G0121

UY邸5
サロンのもう一つの窓はWシェードで。淡いピンクの壁ともとても良く合います。G0114+G0115

UY邸4
ベビーマッサージのお仕事をされていて、そのサロンとなるお部屋。ストレートのアイアンレールと、センタークロスのカーテン。写真では分かりにくいのですが、一つの窓の2枚の生地は違うものを使いました。アーチの窓がとても素敵です。G0114+G0115

UY邸3
床とカーテンの色合いで、寝室は落ち着いた雰囲気になりました。G6828+G0115

UY邸2
小窓はセンタークロスのシングルで柔らかい透け感を。G0121

UY邸1
どこか懐かしい雰囲気の、レトロモダンのお家です。リビングの掃出窓にオリジナルアイアンレールとカーテン。G079+G0121

TD邸3
小窓がいくつもあって、その中の一つ。小窓が多いので他のもので考えていらしたようですが、この生地を見てしまったら他のが使えないと言って頂いて。奥様曰く・・・とんでもない物を見てしまった^^;との事、私にとってはとても嬉しいお話です!G0117

TD邸2
2階の寝室に、とりあえずシングルで。さわやかなストライプがお似合いです。G901

TD邸1
アーキネットさんで新築されたお客様。無駄の無い、住む人のことを良く考えたお家です。リビングのメインの窓で、外からもお家の顔となる窓です。G0117+G0115

YG邸2
1のカーテンを少しアップで。

YG邸1
昨年の10月にお世話になったお客様。今回リビングの大きな窓にアイアンレールと一緒にさせていただきました。G0117+G0121

ED邸
リビングにオリジナルアイアンレールとワンタックカーテン。取り付けている最中から、奥様の、思った通りすごい良いわ〜の連発。ありがとうございます。G0111+G0121

真の家
(株)アーキネットさんのモデルハウス「真の家」。2Fの踊り場の東の窓にプレーンシェードを追加してくださいました。最近されたベランダ緑化の緑と、程よい透け感の生成りの布、夏の朝日も爽やかです。G0127

HG邸
アイアンレールとシングルカーテン。お引越しされたばかりですが、テーブルの雰囲気ともよくあってお食事もより美味しくなりそう!G0114

IB邸
昨年の夏、2階をしていただき、今度は1階の和室。障子の手前に付けました。丈は5センチ長くしてあります。G0127

YG邸
玄関ホールの小窓にプレーンシェードです。季節を感じる空間作りの邪魔にならないように窓枠の中に収めました。G6835

都ドットコーポレーション様
地元に愛される地域密着型の建築会社。社長さんにお会いして、この生地を気に入ってくださり、大切なお客様との打合せ室にお使いいただきました。クリップスタイルと、オリジナルアイアンレールで。G0115

NS邸
玄関を上がってすぐの中庭の見える大きなFix窓。せっかくなので中庭の見えるこの写真をあえてご紹介します。G0115

SI邸1
白い壁に、白い家具。ブルーのカーテンで爽やかなリビングになりました。紐タッセルでざっくり結んでみました。このタッセルはふさ掛けが必要ないので便利です。G6832+G0121

SI邸2
横の小窓にはレースのカーテンをテンションポールで。柔らかい雰囲気に包まれます。G0121

SM邸1
岡山のお客様から写真を送っていただきました。いつもの事ですが無事に収まって、喜んでいただけて感謝です。フラットカーテン。G0111

SM邸2
少し小さい窓に筒縫いで。ポールの上が少し空くので、その分カーテンを立ち上げてます。G0111

BN邸
一年後、お洗濯後のカーテンです。カーテンをお客様に吊っていただいたので、施工時は写真が撮れませんでした。先日追加をいただき、写真も。腰窓はコーナーで2連の窓になっています。いつお邪魔しても明るくセンスの良い素敵なリビングです。G0121

BN邸
これからの暖房の季節に備えて、暖かい空気が全部2階に行ってしまわないように階段をカーテンで仕切りました。昨年もお世話になり今回追加でお話をいただき、あまり透けなくて、でも柔らかさもと言う事でこの生成りの生地に。白を基調の居心地の良いリビングと、とてもやさしい雰囲気の奥様にぴったりの柔らかい感じになってます。G0117

MK邸1
出窓と奥の目隠しは、どちらもクリップスタイルカーテン。アイアンレールは天付けフックを使っています。赤のカーテンのところは黒っぽい壁になっていて、赤と黒の色のバランスがとてもいい感じで、お互いを引き立てていると思います。G0115 G908

MK邸
Wのアイアンレールにまずはレースのカーテンで。レールの取り付けはご主人がされました。カーテンも思っていた以上に素敵で、部屋の雰囲気がより良くなったとの事、ありがとうございます。G0115

H邸1
リビングの二つ並んだ掃出窓。お部屋のグリーンがあることでより引き立ちます。G0115

H邸
階段の小窓、縫製無しの生地のまま。アレンジをいくつかご紹介して、まずはこのスタイルで。G0118

IB邸1
オリジナルアイアンレールのストレートタイプと生地の組み合わせ。縦長の窓にぴったりのスタイルです。G0118

IB邸
和室に、周りの木の色に合わせたレールで。お昼の南の陽射しがその瞬間から和らぎました。G0115

YN邸3
お母様のお部屋。ブルーの小花の壁紙と、ブルーのカーテンがとってもさわやかな印象です。G6825

YN邸2
ブルーグレーでまとめられた寝室に、アイアンレールの黒がさりげなくアクセントに。生地のピンストライプととてもよく合います。G901

YN邸1
リビングから2階へ上がる階段の小窓。W筒スタイルでアクセントを。G9057+G0115

YN邸
リネンのカーテン。リビングの掃出窓3箇所に、オリジナルアイアンレールのストレートタイプで。レールの位置も高めにしました。リネンの自然な色と細いアイアンレールで、カーテンの面積が大きくても圧迫感が無く、お部屋に自然に溶け込んでくれます。G1073

KW邸2
1と同じ部屋の掃出窓。生地とオリジナルアイアンレールとがお互いを引き立ててます。

KW邸1
外からの目線が気にならないので、ドレープのみシングルで。茶綿の柔らかい生地です。G9077

KW邸
テラスへつながるリビングの台形の窓。台形を活かしてセパレートスタイルで。数通りの変化を楽しめます。G9055+G9057

NS邸2
Lの片側、キッチンから見たところ。アーキネットさんのチルチンびと仕様のお家です。G0127

NS邸1
カーテンを開けるとそのままウッドデッキへとつながった、リビングのL字なった大きな窓。G0127

IZ邸
縦に3分の1ほど切り替えを入れたスタイル。閉めると、3枚の布のように見えます。レールはアイアンで。G9055+G9057

プロスター様
特殊な糸を扱ってらっしゃる会社です。写真奥は事務室、手前は畳コーナーになっていて、社員の方たちの休憩室。他にも応接室、階段踊り場など全てプレーンシェードで。普通のお家のような木と塗り壁の事務所や応接室。良い環境で仕事が出来るようにとアーキネットさんで新築。自然素材に囲まれて皆さんお仕事をされています。G0115

WS邸5
トイレの小窓も布を掛けて。単なるトイレではなく、小さなひとつの空間として考えてらして、アロマの香りもありじっくり本を読みたくなるよう雰囲気になっています。G0118

WS邸4
玄関を入って真正面のポイントとなる窓。機能的には必要無かったのですが、おうちの印象が決まる大事な所。表情を変えられるスタイルで。G9057+G0115

WS邸3
階段踊り場のプレーンシェード。壁の巾一面の朝日がたくさん入る窓。コットンのレースが、朝日を穏やかな日差しに・・・。G0115

WS邸2
寝室。壁の一部に色を使ってらいらしたので、カーテンは生成りで統一。朝の目覚めが良いですって言って下さいました。G0111+G0121

WS邸1
リビング南の大きな窓。カーテンの面積も大きく存在感も出るので、圧迫感の無いように、でもアクセントにもなるように。丈も長めに仕上げています。G901+G0121

KS邸
生成りのレース、アイアンの黒、外の緑、木の色、自然の色がたくさん集まったキッチンの窓。奥様こだわりの窓です。G0115

KS邸1
リビングの大きな掃出窓をシングルシェードでスッキリと。シャープな雰囲気のシェードですが、生地の風合いと、柔らかい光がやさしい空間を演出してくれます。G901

OT邸5
子供室の4箇所にワンタックのレース。G0115

OT邸4
寝室のもう一箇所のシングルシェード。

OT邸3
寝室のシングルシェード。白い塗り壁に赤がアクセントで温かみを増してます。G908

OT邸2
キッチンの勝手口に程よい透け感の生地で。上部は筒縫いでテンションポールを通して。センターを少し重ね合わせてます。G0114

OT邸1
リビングの大きな窓に柿渋染めのカーテンと生成りのレースのワンタックスタイル。G9053+G0115

NH邸2
吊って見て良さが良く分かりました、素敵なカーテンに出合いましたというメールもいただき、そして、今、追加を考えてくださってます。ほんとに、ありがとうございます。

NH邸1
千葉県からお問い合わせいただき納めさせていただいたカーテンの写真を送ってくださいました。フラットスタイルで。G0127

YG邸3
寝室のカーテン。ご主人様が一番気に入ってくださってるとか・・。そう言えば、最初からこれっておっしゃっていたので、最初の印象どおりだったようですね。G9111+G0115

YG邸2
外から見たカーテン。こんな風景の写真は私たちでは撮ることが出来ないのでありがたいです。

YG邸1
三重県のお客様で写真を送っていただきました。リビングのカーテン。子供さんの笑顔がステキです。G0111+G0115

AT邸
ピアノ室の横長窓にツインシェード。薄いピンクの生地でやさしい感じになりました、 G6824+G0115

MY邸5
お父様の部屋にはツインシェード。やわらかさを持ちながらスッキリ納まりました。G0115+G9055 まだまだたくさんのカーテンをしていただきました。第2部としてご紹介したいです。

MY邸4
2階フリースペースの一部。バルコニーがあるので出入りしやすいようにと、オリジナルアイアンレールとレースのワンタックスタイルのカーテンで。G0115

MY邸3
1階トイレには、縦に切り替えを入れたスタイルで。トイレと言っても結構大きな窓で、切り替えが映えました。G0115+G9054

MY邸2
裾に切り替えのボーダーカーテン。丈が長かったので、50cmのボーダーを。お母様のお部屋です。G0115+G9054

MY邸1
二世帯住宅のおしゃれなお家です。ほとんどの窓にいろいろなスタイルを使っていただきました。まずは、リビングのプレーンシェード。広いリビングに西南北、合計5台のシェードが。G0115

NM邸
木造の香りが心地よいお家の、リビングにのカーテン。お引越ししたばかり、荷物が一杯で写真はカーテンだけね、という事で・・。オリジナルアイアンレールと一緒に。G0115

KY邸
和歌山県の海の近くにお住まいの画家の方で、アトリエに使っていただきました。質感も良くとても気に入りましたとのメールをいただき、あつかましく写真をお願いしました。青い海の絵は、窓から見える景色でしょうか・・・とってもすてきですね。G0115

FK邸1
掃き出し窓にプレーンシェード。今回はレースのシングルですが、将来は必要に応じてドレープのカーテンを追加することも出来ます。

FK邸2
リビングの出窓にカーブレールで。お洗濯後のことを考慮して長さを少し長めにしてあります。G0115

TK邸
階段の途中の小窓にセンタークロススタイルでちょっぴり可愛く。いろいろなスタイルのカーテンを使っていただいてますが、ここを何とかしたいとのご相談をいただいて、まだ使ってないスタイルをご提案しました。G0121

SK邸
リビングにレースのクリップカーテンを吊りました。築3年で、3年間探した甲斐がありましたって言っていただき嬉しい限りです。クリップカーテンは、長さの調節も出来、クリップの間隔で雰囲気も変えられる優れものです。3人お子さんがそれぞれ学校から帰ってくるたびに、カーテン変えたん??いいわーって言ってくれたそうです。分かってくれてありがとう!!G0115+オリジナルアイアンレール

ST邸1
現在のお住まいを自然素材でリフォーム。ホームページをご覧になって三重県からお越しいただきました。これは、縁側によもぎ染めの生地のカーテンを天井のBOXから吊っています。G9054

ST邸2
家族のプライベートルーム。木の香りが漂ってます。窓際に無垢材の長い机もあって子供さんが絵を描いたり遊んだり、ご夫妻の勉強スペースでもあります。今回は、オリジナルアイアンレールとレースのカーテンを取り付けました。G0115

ST邸3
リビングの腰窓はツインシェードでやさしくすっきりとまとまりました。G9055+G0115

(株)アーキネット様
(株)アーキネットさんの体験型モデルハウス「真の家」が完成し、ほとんどの窓にカーテンをしていただきました。自然素材で出来た、「チルチンびと」仕様のとっても居心地のよい家。いつでも見学出来るので、是非足をお運びください。G0127

(株)アーキネット様2
ここは寝室で、実際に泊まっていただくことも出来ます。シーツや、枕カバーなどもオーガニックコットンを使用されてます。オリジナルアイアンレールと G908

(株)アーキネット様3
階段の上り口の横とキッチンに、オリジナルのWカーテン。いつかどこかで、とずっと温めていたカーテンです。お客様にも好評でした。G9053+G0115

RM1
リノベーションマンション。オリジナルアイアンレールとワンタックカーテン。G0115

RM2
生地のまま2重に折り返して一枚づつ結んでます。この柔らかい生地ならではの方法です。G0118

NN邸
オリジナルアイアンレールとカーテンを。おもちゃにも自然素材の物が。G0111+G0115。

SI邸
陽射しが入ると、生地そのものの雰囲気が良く分かります。G9053。

OK邸1
カーテンはお客様がご自分で縫われました。G9054

OK邸2

KS邸1
西日が入る、上げ下げ窓。上下別々に開けられるように、西日を和らげるようにとの事でカフェタイプを2段に分けました。G0115+G912

KS邸2
コーナー出窓にプレーンシェードとカーテンの組み合わせ。G0115+G912

KB邸1
天井までの高さの窓にプレーンシェード6台。絵画を見ているような景色です。G0115

KB邸2
西日がきつい窓でも、木漏れ日のような陽射しに・・。G0115

(株)彰建舎様
長野県の建築事務所で、自社で建築された新築のM様のお家にさせていただきました。FAX&電話&メールで、細かいやり取りをしながら納めるのは、結果として喜んでいただけるだろうかと言う不安と緊張が。現場を一度も見ることなく、新築の家にさせていただいたのは今回が初めてです。 生地G908。

(株)彰建舎様2
オリジナルアイアンレールも使っていただきました。今も、分厚い資料が残っています。お世話になりました。

SK邸
裾に切替のあるボーダーカーテン。シンプルにフラットで仕上げました。G0117/G901

TN邸
ナチュラルがお好みで、生地の種類を変えて生成りで統一。普通なら少しぼけてしまう所を、黒いオリジナルアイアンレールが主張しすぎずお部屋を引き締めてくれます。生地G0115+G0111。

IM邸
マンションのリビングです。ご主人様がカーテンは好みでは無いそうで、カーテンとプリーツスクリーンの組み合わせ。お二人の好みを仲良く半々に・・。G0115

TN邸1
作り付けの、家族の勉強机。レールはテンションポールで。

TN邸2
国産材を使ったお住まい。 家中、ほとんどが自然素材。写真は寝室、ちょうど心地よい風が・・・。陽射しと風でこの生地の持つ特徴がより良く分かります。 生地G0115+G0117。

AZ邸
上に切替を入れたボーダーカーテン。下の方はどうしても家具など物があることが多いので、上に持ってくると、ボーダーが生きてきます。G0117/G901

NS邸
ボーダーカーテン。ボーダーに濃い目の色を使って、はっきりとした印象です。G0117/G912

KM邸
生地の巾を生かして、3枚に。オーガニックコットンの糸で編んだオリジナルタッセルを結んで。G0127

IK邸
マンションのリビングの大きな窓。お店に入って来るなり、「ここでカーテンを買わせていただきます!」っていう言葉が今も耳に残っています。とてもいいアクセントになっているリボンの可愛いタッセルは、奥様の手作りです。G0117+G0115 タッセルG079

TK邸
ウッドのレールにループカーテン。もう何回かお洗濯をされてます。共生地のクッションカバーも。G912+G0115 クッションカバーG912+G0217

AS邸
ツインシェード。柔らかい生地同士の組み合わせ。G9054+G0115

Line Work(s)様
シンプルにクリップカーテンで。回りはPCや事務機器の中、この布は無機質な空間を少し温かくしてくれる不思議な布です。G0115

KR邸
カーテンを取り付けながら、心地よい風がこんなに・・・。G079+G0115

Studio Garbo様
プレーンシェード。とってもおしゃれなブティックに陽射しを和らげるのと少し目隠しにを兼ねて。1Fと2Fが外から見てつながって見えるように取り付けていただきました。G0121

IT邸
少し高台のとても景色の良いお住まいなので、全てレースで。G0115

SY邸
マンションのコーナーの広い窓で、カーテンの巾が約7m!一般のおうちで過去最高の巾です。吊応えがありました・・。G0114+G0115

KD邸1
小さなお子さん二人のお部屋にプレーンシェードとカーテンを。カーテンはワンタックで。取り付けながら、子供さんがステキって言ってくれて、お手伝いもしてくれました。ありがとう!G0117+G0115

KD邸2
小窓のプレーンシェード。G0117

YB邸
レース3枚のフラットカーテン。外の緑とのコントラスがとてもさわやかでした。こんな風に結ぶと程よく景色が見えて陽射しも自然です。G0121

鍼灸院
疲れを取るために来られる場と言うこともあって、この自然の布でカーテンを。木で隠されたカーブレールにクリップカーテンで。建築事務所さんからの依頼です。G0217

KS邸
全ての窓を、お客様にお似合いのように提案させていただきました!ワンタックカーテン。G0115+G901

MH邸
可愛さを気に入ってくださって、ワンタックのボーダーカーテンに。G0115+G0111/G079

TD邸
ログハウスのように木をふんだんに使ったお家。あちこち取り付けた後、ずーっとそこに居たくなってしまいました!G0117/G912

YD邸
静岡県のお客様。「価格以上の買い物をさせていただきました」と言う何よりのお言葉をいただきました。ネットでのご注文の場合、一度もお会いすることなくお届けするので、いつもの事ながら不安と緊張です。お客様の方も、先に支払ってほんとに届くか心配されてるんでしょうね・・。フラットカーテン。G0117

KY邸
もともとあったブラインドをそのまま残して部屋側にレースを。こうすることで、ブラインドを下ろしても柔らかい自然な雰囲気になります。G0115

MD邸
7年間もカーテンを探し続けていてめぐり合った幸せなカーテンです。スポットライトの優しい明かりとカーテンがとてもお似合いでした。G0127